シンプルなタイマーを片手に生産性を上げる[ポモドーロ・テクニック]

「ポモドーロ・テクニック」と呼ばれる生産性向上の手法があります。

これは1980年代にイタリアのフランチェスコ・シリ氏が考案したもので,「25分:作業+5分:休憩」の”30分1セット”という細切れ時間を繰り返すことで,集中力と生産性を高めるテクニックです。

集中力を継続しながら短時間で高い成果を生み出せるということで,各種メディアや本などでもよく取り上げられるので,現代では多くの人に活用されています。

私も日々,このテクニックを活用して効果を実感しているので,今回はその「ポモドーロ・テクニック」についてご紹介します。

ポモドーロ・テクニックを活用している有名な人として,台湾デジタル担当大臣のオードリー・タン氏が挙げられます。彼女は,25分間は作業に没頭して,連絡などは5分休憩の時に行うそうです。
ちなみに,このオードリー・タン氏はスマートフォンを所有せず,「アンチ・ソーシャルメディア」を標榜している人でもあります。

Index

ポモドーロ・テクニックの手順

ポモドーロ・テクニックのやり方(手順)は以下のとおりです。

  1. やるタスクを選ぶ
  2. 25分タイマーを設定する
  3. タイマーが鳴るまで,タスクに没頭する
  4. タイマーが鳴ったら,5分間休憩する
  5. 2〜4を4回繰り返したら,15分〜30分の長めの休憩を取る

手順を見てわかるとおり,非常にシンプルです。”必要なのはタイマーだけ”というのも,多くの人に受け入れられやすい理由でしょう。

考案者のシリ氏が提唱している方法は「30分1セット×4回」ですが,現代社会において2時間も同じ作業に取り組むというのは難しいので,回数にこだわる必要はないと思います。(たとえ1セットでも,その効果は十分に感じられます)

ポモドーロ・テクニックの本質は「時間管理能力」を身につけること

ポモドーロ・テクニックは「25分間集中する」というところが注目されがちですが,本質は”25分という感覚を体に叩き込む”という「時間管理能力の向上」だと私は考えています。

実際に,何度もポモドーロ・テクニックで勉強を続けていると”25分”という感覚が染み付いてきて,「ふぅ・・・そろそろ25分かな」とタイマーをチェックすると残り1,2分ということがよく起こります。これは,集中の切れるタイミングが”25分”に調整されているということです。

職場では(すぐに邪魔が入るので)ポモドーロ・タイマーを使うことは難しいかもしれませんが,体で覚えておくと,タイマーを使えなくても一点集中することができるので,仕事の生産性も上がります。

通知に気を取られないように事前に遮断する

25分間はその作業に没頭するので,「通知」は完全に切りましょう。

インターネットを使う必要のないタスクであれば,機内モードに設定するというのも効果的です。

調べ物などでインターネットを使用する場合は,事前にMacの「おやすみモード」(集中モード)や,Windowsの「集中モード」を設定して,通知だけはオフにしておくことを強くオススメします。(もちろん,スマートフォンも通知オフにしましょうね)

過去記事で「スマホ脳」(アンデシュ・ハンセン著)をご紹介したとおり,人間は通知が来るとドーパミンが放出され,中身が気になって仕方がなくなる生物なので,強制的に遮断する方法をとりましょう。

タイマー代わりにスマートフォンを使わない

ポモドーロ・テクニックは有名なので,検索すると,パソコンやスマートフォンで使用できる大量のソフト(アプリ)が出てきます。

シンプルに時間とアラームを鳴らしてくれるものであったり,集中した時間(回数)に応じてアプリ内の木が成長したりといったエンタメ要素を含んだものまで様々です。

これらのアプリを否定するつもりはありませんが,スマートフォンは触るだけでも気を取られてしまうので,「タイマーを設定するつもりが,来ていたメッセージをチェックしたり,SNS・動画を見続けて時間が溶けていた・・・」となっては本末転倒です。

そこでオススメするのが,インターネットにつながらないシンプルなタイマーです。

参考までに,私は「dretec 勉強タイマー」といタイマーを使用しています。

dretec 勉強タイマー。手のひらサイズで持ち運びも簡単。
dretec 勉強タイマー。手のひらサイズで持ち運びも簡単。

これは当然ながらインターネットには繋がらないので,純粋にタイマーとして使用できますし,ボタンを押すだけなので操作も簡単です。何より,デザインがシンプルで好きです。

上のボタンを押すだけでタイマーがスタート
上のボタンを押すだけでタイマーがスタート

あらかじめ25分にセットしておけば,以降,何度も設定する必要がなく,ボタン一つで25分にリセットしてくれる点も気に入っています。

このタイマー自体はデジタルツールですが,確実かつ簡単に,私たちの集中をサポートしてくれる「有意義なデジタルデバイス」です。

レーザーモードに入るときにタイムタイマーを使うと、理屈抜きで「いますぐこれをやらなくては」という、完全にいい意味での切迫感を覚える。

時間の経過が目に見えるから、目の前のタスクに集中せざるを得なくなるのだ。

人生が本当に変わる「87の時間ワザ」時間術大全, ジェイク・ナップ、ジョン・ゼラツキー, ダイヤモンド社, P.192-193

おわりに

ポモドーロ・テクニックは「タイマーを設定しているという”時間制限”」が適度な緊張感を与えてくれるので,不思議と集中できます。

初めての人は,慣れるまではついついタイマーの残り時間をチェックしてしまいますが,そこで「自分はなんてダメな人間なんだ・・・」と落ち込まずに,そこまで集中できた自分を褒めるようにしてあげてください。最初はそんなものです。(私も何度も残り時間をチェックしていたので,心配したり落ち込まなくて大丈夫です)

何かのタスクに集中したいけどうまく集中できないという方は,騙されたと思って,一度ポモドーロ・テクニックを試してみてはいかがでしょうか。

初めてであれば,手元のスマートフォンにあるタイマー機能ですぐに試せますよ。(もちろん,通知はオフにしましょうね)

時間術大全――人生が本当に変わる「87の時間ワザ」

時間術大全――人生が本当に変わる「87の時間ワザ」

ジェイク・ナップ, ジョン・ゼラツキー
1,426円(11/24 06:14時点)
発売日: 2019/06/19
Amazonの情報を掲載しています
記事が良ければシェアいただけると幸いです
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

福岡県の田舎に住む40歳のサラリーマンです。
テクノロジーの誘惑や通知地獄による”デジタル疲れ”を引き起こしている中で出会った「デジタル・ミニマリズム」の思想に惹かれ,少しずつ実践をしています。
デジタルツールは大好きだけど,テクノロジーに人生を支配されたくはない。そんな葛藤の日々を綴っています。

Comments

コメントする

Index